ken1flanのブログ

自己紹介・最近やってることなどを書くつもりです。

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第15回を開催しました

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第15回 を開催しました。

academist-reading.connpass.com

みんなで書いたホワイトボード

良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第15回 ホワイトボード

感想・気づいたことなど

  • 〜Managerなどにコードが集まってしまう問題で…集まってしまうのは仕方ないとして、リファクタリングの時間をもらうためにうまく説明するにはどうしたら…的なところは経験豊かなリーダーに訊いてみたい感じです。
    • ウチのところは小さいので毎朝各部署間の進捗具合をざっくり共有できているので、苦労はしてません。
  • 「動詞+目的語」のメソッド名に注意、は自分も置き場所に迷ってやってしまうので、クラスを作ることをためらわないようにして、うまいところに置いて、なるべく1語の動詞にする努力をしようと思います。
  • (オフトピ)連番命名の話で…一郎二郎は連番命名では?
  • 連番命名なんてそんなにあったことないよ!と思っていたんですが、よく考えたらウチのサービスのコードにもっとよくない「New〜」がありました…。どうしろと…!
  • 「コードは書く時間より読む時間のほうが圧倒的に長い」
    • 名前の省略のところで話題に上がりました。
    • これは…真理ですね。書くときに苦痛より読むときに苦痛をなくしたほうが効率がよさそうです。
      • …あ…でも、コストを支払う人が違うんですよね…。

運営としてのふりかえり

KPT方式で。

Keep

  • 時間前になんとか会場を開けておけました。
  • 常連の方がきてくれました!
  • 忙しい方が多かったですが…とりあえず沈黙の時間がなかったです。
    • ひとことずつは喋ってもらえたかな…?

Problem

  • 結構時間が余ってしまいました…。
    • まぁ仕方ないかなぁ…。
    • サッ前半を振り返って見せたのはよかったかと…。

Try

  • 新規参加しやすいよう、呼びかけの種類を増やしたいです。

おわりに

参加してくれたみなさん、ありがとうございました! あとでざっと見直しても、一人で読むより圧倒的に気づくことが多いので、今後も継続してやっていきたいと思います!

参照