2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
academist-reading.connpass.com 「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第2回 を開催しました。 みんなで書いたホワイトボード 2章のホワイトボード (あとでFIXしたものを貼ります…!) 感想 2.1 省略せずに意図が伝わる名前を設計する リファク…
Software Design 2023年7月号を読んで、ちょこっとずつ感想を書いてます。 gihyo.jp いつも参加しているSoftware Design輪読会に向けての予習でもあります。 softwaredesign.connpass.com 特に気になったこと ハピネスチームビルディング モブプロされてる方…
academist-reading.connpass.com 情報セキュリティ対策自主研修第7回を開催したので、簡単な感想を書きます。 題材 先日、中小企業の情報セキュリティ対策ガイドラインが第3.1版になりました。2つの大きな変更のうちのひとつ、「テレワークのセキュリティ」…
www.ipa.go.jp 中小企業の情報セキュリティ対策ガイドラインがアップデートされて、テレワークの情報セキュリティとセキュリティインシデント対応が追加されました。 研修でとりあげるので、中身を読んで、気になったところをメモします。 対象箇所 中小企業…
academist-reading.connpass.com 「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第1回 を開催しました。 みんなで書いたホワイトボード 1章のホワイトボード (あとでFIXしたものを貼ります…!) 感想 はじめに 「悪魔」「クソコード」「負債」の表現、荒…
gihyo.jp 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 の読書メモです。 長いので章ごとにしてます。 3 クラス設計 ―すべてにつながる設計の基盤― この本全体の基本になっている章だそう。ちょくちょく見直せるようにしとこ。 3.1 クラス単体で正常に動作するよう…
gihyo.jp 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 の読書メモです。 長いので章ごとにしてます。 2 設計の初歩 2.1 省略せずに意図が伝わる名前を設計する これもひどい…。 一文字+数字とかありえない…。 この処理、どんなところに置いてあるんだろう…? 普通…
gihyo.jp 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 の読書メモです。 長いので章ごとにしてます。 1 悪しき構造の弊害を知覚する 弊害はわかるけど、どうやったらこうなっていることに気づけるんでしょう…? 定性的に、「なんか開発スピードが出てないよね」み…
gihyo.jp 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 の読書メモです。 2024/07/12に追記、終わりました! 期待していること よくない設計やコードのパターンを知り、本業の開発に活かしたいです。 仲間と読むことで、同じ目線を持てればなおいい感じです。 はじ…
いつもおせわになっている第44回Software Design (2023年6月号)輪読&座談会に参加してきました。 softwaredesign.connpass.com 話題の中で気になっていたのは… 手を動かす系の記事が減って辛かった… そういえばそうだったような気がしました。 とりあえず…
5月何したっけ…?というまとめ。 第44回Software Design (2023年5月号)輪読&座談会 いつもお邪魔させてもらっています。 輪読会ドリブンで、Software Designを読んでいて、結構続いています、ありがとうございます! 第44回Software Design (2023年5月号)輪…
Software Design 2023年6月号を読んで、ちょこっとずつ感想を書いてます。 gihyo.jp いつも参加しているSoftware Design輪読会に向けての予習でもあります。 softwaredesign.connpass.com 第1特集 正しく理解したい クリーンアーキテクチャとは何か? 開発に…