ken1flanのブログ

自己紹介・最近やってることなどを書くつもりです。

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第11回を開催しました

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第11回 を開催しました。

academist-reading.connpass.com

みんなで書いたホワイトボード

(あとでFIXしたものを貼ります…!)

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」読書会 第11回 ホワイトボード

感想

  • コードを読みながら書いている図が「影響スケッチ」というものだというのを初めて知りました…。
    • Javaにはツールがあるようですが…ちょっと懐疑的な印象を持たれてる方も?
    • Rubyには…ちょっと探しただけですが、なかったです。
  • 影響スケッチの話から、「静的コード解析ツール使ってます?」という議論になって、おもしろかったです。
    • copilot、テストを書くのがラクになるそうで、使わせてもらおうかなぁ…。
  • privateメソッドの多いクラスは要注意、というのは感覚的に気づいていましたが…。
    • ある程度大きな規模の開発だと、不用意にこのあたりをイジると、パッケージの公開範囲が変わってしまうので、考慮が必要だとのことでした。
  • 心に残った言葉とベスト(サブ)セクションでうまくまとまってました。
    • 「神クラス」
      • 複数の責務を背負ってしまったクラス、密結合の権化のような。
    • 「8.1.3 単一責任の原則」
      • 開発の指針として、複数の責任を持たせないように気をつける。
      • 密結合してしまっているなら、少しずつ責任を取り外して、改善していく。

運営としてのふりかえり

KPT方式で。

Keep

  • 時間前にちゃんと会場を開けておけました。
  • 体調不良で休まれる方が事前にキャンセルをしてくれました。
    • 来ないなぁ…と気を揉まなくて済んだので、ありがたかったです。
  • 新しい方が来てくれました!
    • 昔の同僚です。
    • いっぱい喋って楽しんでくれたとのこと。
    • また来てくれるとうれしいです。
  • 常連さんがいます!
  • 会のまとめを、ただの感想から、ベストセクション・ワードにしてみました。
    • あまりしゃべれない参加者も多少書きやすいといいんですが…。
    • しばらく続けてみます。
    • 謝辞ツイートに載せやすい感じなのは◯でした。

Problem

  • 前回もそうでしたが、サブセクション数が多くてホワイトボードが狭かったです…。
  • 次回まで間がない…。

Try

  • 新規参加しやすいよう、呼びかけの種類を増やしたいです。

おわりに

参加してくれたみなさん、ありがとうございました! あとでざっと見直しても、一人で読むより圧倒的に気づくことが多いので、今後も継続してやっていきたいと思います!

参照