ken1flanのブログ

自己紹介・最近やってることなどを書くつもりです。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

プリンシプル オブ プログラミング 第3章のメモ(6)

プリンシプル オブ プログラミングの読書メモです。 第3章 思想 〜プログラミングのイデオロギー〜 3.37 UNIX思想 UNIXの底流にある暗黙知 並んでいるものを見ると暗黙知……たしかにそんな気がします。 ja.wikipedia.org 当時のUNIXとの対比はおもしろいけど…

情報セキュリティ対策自主研修 第31回 「「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」でクイズ大会」を開催しました

academist-reading.connpass.com 情報セキュリティ対策自主研修 第31回 「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」でクイズ大会を開催したので、簡単な感想を書きます。 題材 www3.nhk.or.jp 相次ぐ証券口座乗っ取り 被害者のパソコン解析で分かったこ…

「プリンシプル オブ プログラミング」読書会 第15回を開催しました

academist-reading.connpass.com 「プリンシプル オブ プログラミング」読書会第15回を開催したので、簡単な感想を書きます。 感想 3.41 UNIX思想④ 分離の原則 分離の原則 stsmaniaさんからrailsのpoliciesディレクトリの話がでて…?と思ったら、どうやら認…

第69回Software Design (2025年6月号) 輪読&座談会 に参加してきました

いつもおせわになっている第69回Software Design (2025年6月号) 輪読&座談会に参加してきました。 softwaredesign.connpass.com 予習 ken1flan.hatenablog.com 表紙 Reader's Linkにテーマが載っていた話をしました。 第1特集 これからのエンジニアの必須科…

Software Design 2025/06 メモ

Software Design 2025年06月号を読んで、ちょこっとずつ感想を書いてます。 https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2025/202506gihyo.jp 表紙 Reader's Link見るまでわからんかったです。 やられたw ja.wikipedia.org かわいいですねえ。 第1特集 これから…