IPA NEWS Vol.67(2024年7月号)を読んだときのメモです。
www.ipa.go.jp
いろんなものが特集されていそうなので、もしかしてセキュリティ対策自主研修の資料にもしかして…と思って、目を通してみます。
情報操作型サイバー攻撃が世界に拡大 「偽情報」の脅威にどう向き合う?
相手を貶め、社会に害をなす情報
- 偽情報…真偽が混ざってるのが厄介で、集団の中に一定割合で信じてしまうひとが出ちゃうのも厄介…。
- 間違って作られたもの以外に、意図を持って作られたものがある……。信じたくないけれど、世の中のトンデモ情報を見るとそうなんだろうな…と感じます…。
- あー…偽情報は、正しい情報から都合の良いところだけを集めて、都合の良いストーリーを作る手法が…。
ディスインフォメーションとサイバー攻撃の組み合わせも
- なるほど、DDOSと銀行ATMが機能停止したというディスインフォメーション…こりゃ思わず信じてしまいそうです。
- 福島原発のALPS処理水放出のディスインフォメーションのWeb広告、よく出てました><
複数の情報源を確認するラテラルリーディングを
- リテラルリーディング…これをみんなにやれっていうの、結構大変ですね…。
企業も無縁ではない。社内や業界内で連携し対応
- ディスインフォメーションの対策として、きちんと反論すること、だそうです。
- 業界などへのディスインフォメーションなら、業界内で足並みを揃えて対応…。なるほど…。
- 情報セキュリティ白書2024にあったのに、気づきませんでした。
情報戦の戦場に立っているという意識をもつ
- 個人個人のインターネットのリアクションが集まって、ディスインフォメーションを成立させちゃうっていうのは…わかるけど、難しいですね…。
生成AIを活用した偽情報の脅威と対策
- 生成AIで、確かにディープフェイク画像、作りやすくなりましたもんね…。
感情を揺さぶるコンテンツ
…たしかに自分もあやしいんじゃないかって、他のソースを見たりしてました。
- みんなに同じようなことをスッとできてほしい…というのは難しいですが、周囲には一生懸命伝えようと思いました。
セキュリティのすゝめ ウェブサイトの脆弱性の脅威と対策
- 脆弱性対策は経営課題……。
- サイトの完成は運用管理の始まり…これはいい言い回しだと思いました!
セキュリティのすゝめ 【ウェブ限定記事】信頼できるECサイトの実現へ セキュリティ対策は万全ですか?
ひととおり読んで
- そのときどきでホットな話題があがりそうなので、研修の資料によさそう…。
- 続けて読んでいこうと思います。